コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

USHA JAPAN

日本時間の11月4日午前3時ごろ、ネパール西部を震源とする地震が発生しました。ネパールの当局は、この地震についてマグニチュードを6.4と推定しています。 震源は首都カトマンズから北西に300キロほど離れたジャージャルコートや周辺地域で、地元の当局によりますとこの地震で11月5日現在、少なくとも157人の死亡が確認され、多数のけが人が出ているということです。 現地は農村、山岳地帯で、多くの住居が倒壊し、がれきの中から被災者を救出しようと懸命な救助活動が続けられています。 震源の周辺地域では、4日後もマグニチュード4以下の地震が頻発していて、多くの被災者がいまも恐怖と不安の中で支援を待ち続けている状況です。 ネパールでは2015年に中部を震源とするマグニチュード7.8の地震が発生し、余震の被害含めるとおよそ9000人が犠牲となっています。 いただきましたご寄付は、地震発生地域と周辺地域の地元行政、村長を通じて、被災地支援に活用させていただきます。

  1. HOME
  2. 日本時間の11月4日午前3時ごろ、ネパール西部を震源とする地震が発生しました。ネパールの当局は、この地震についてマグニチュードを6.4と推定しています。 震源は首都カトマンズから北西に300キロほど離れたジャージャルコートや周辺地域で、地元の当局によりますとこの地震で11月5日現在、少なくとも157人の死亡が確認され、多数のけが人が出ているということです。 現地は農村、山岳地帯で、多くの住居が倒壊し、がれきの中から被災者を救出しようと懸命な救助活動が続けられています。 震源の周辺地域では、4日後もマグニチュード4以下の地震が頻発していて、多くの被災者がいまも恐怖と不安の中で支援を待ち続けている状況です。 ネパールでは2015年に中部を震源とするマグニチュード7.8の地震が発生し、余震の被害含めるとおよそ9000人が犠牲となっています。 いただきましたご寄付は、地震発生地域と周辺地域の地元行政、村長を通じて、被災地支援に活用させていただきます。
    • TOP
    • 入会案内
    • 寄付をする
    • USHA JAPANについて
      • 私たちが目指すもの
      • 役員紹介
      • これまでの歩み
        • 栄養改善プログラムの設計
        • 村人主体の高齢者の孤立予防
        • 妊婦の貧血改善プログラムの設計
    • ネパールの健康課題とSDGs
      • USHA JAPANでの取り組み
        • 人身売買・児童労働予防への取り組み
        • 就学で来日するネパール人への支援
    • 活動報告書
    • お問合せ
    • TOP
    • USHA JAPANについて
    • ネパールの健康課題とSDGs
    • 活動報告書
    • お問い合わせ

    USHA JAPAN事務局 
    大阪府守口市京坂本通1丁目4-8
    (ディープスリーカレー内
    USHA JAPAN 事務局)

    Copyright © USHA JAPAN All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

    MENU
    • TOP
    • 入会案内
    • 寄付をする
    • USHA JAPANについて
      • 私たちが目指すもの
      • 役員紹介
      • これまでの歩み
        • 栄養改善プログラムの設計
        • 村人主体の高齢者の孤立予防
        • 妊婦の貧血改善プログラムの設計
    • ネパールの健康課題とSDGs
      • USHA JAPANでの取り組み
        • 人身売買・児童労働予防への取り組み
        • 就学で来日するネパール人への支援
    • 活動報告書
    • お問合せ
    PAGE TOP